初めに – またまた楽曲紹介
最近小説ばかり書いていて、全くブログを更新するネタがないので、また昔創った音楽をアップしようと思う。前回公開した「More Than Ever」よりも後に創った曲で、若干メタルっぽさを弱めて、編曲やパート分けなどもあまり凝ったことはしていなかったと思う(たぶん作業時間もかなり短かかった)。渾身の一曲!というわけではないけど、一切日の目を見ないのも悲しいので、ここで公開することにするよ。ぜひゆったり聴いていってね。
[自作曲公開!]「More Than Ever」人類のより良い明日、より良い未来を願って創ったよ – 結逸夢弐の存在証明
「Please Don’t Let Your Dream Die」こんな曲
※ダウンロードOK! 音量だけ注意してね。
テーマにしているのは「孤独」「ひきこもり」「自信(および夢)の喪失」「自己肯定感の低下」「自殺(および自傷行為)」「外出恐怖症(広場恐怖症)」「不眠症」などで、最後は応援歌っぽく終わっているけど、その実ただ自分の苦しみを慰めるために創っただけなんだよね(笑)
よく夜に散歩するんだけど(運動不足解消と気分転換のため)、月とか星を見て癒されたいってときに限って雨だったり、じゃなくてもドンヨリ曇に覆われてたりするんだ。人によっては些細なことかもしれないけど、精神を病んでる人にとっては結構キツくて……。それでやっと月や星に会えたと思っても、自分の心は全然軽くなくて、救われてなくて……。
だから天の光を神様に見立てて、つい「そんなに俺って惨め?」って聞いちゃうんだよね。「お願い、今夜死なせないで! あのころのように静かに眠らせて」って。そう考えると、これは応援歌でも何でもなくて、ただの「神頼みソング」なんだ(^▽^;) どちらにしようかな天の神様の云うとおり♪ってね。
「Please Don’t Let Your Dream Die」の歌詞
誰も期待していないからって
暗い部屋に閉じ込められてた
昼はいつも日が眩しすぎるのに
夜はいつも曇り、時々雨
やっと会えたね お月さま
僕はそんな惨めですか?
答えは毎晩違っているよね、よね!?
だから願うんだ!
☆
Please don't let me die tonight! (お願い、今夜死なせないで!)
Please make me see you tomorrow! (お願い、明日あなたと会わせて!)
Please! 何度挫けたって、そう!
このトキメキだけは負けないんだからっ!
Please don't let me hurt myself! (お願い、自分を傷つけさせないで!)
Please, I beg you thousand times! (お願い、千回でも請うよ!)
Please! 夢見てたあの頃のように
僕を静かな眠りに落として!
やっと会えたね お星さま
僕はそんな哀れですか?
答えは毎晩違っているけど、けど!
僕は祈るんだ! Please...
誰も期待していなくたって
暗い部屋に閉じ込められても
昼も夜も鼓動を止めずに
生きていればまた会えるはずさ!
『問い』がそのつど揺れ動くから
『答え』もやはり違ってくるね?
だから願え自分勝手でも!
生きる、生きれば、生きていたいとっ!
☆☆ 半音上に移調
Freeze! no need to die tonight! (動くなっ! 今夜死ぬ必要はない!)
Breeze! the breeze will take you higher! (そよ風! そのそよ風があなたを高みへ)
Say cheese! 無理やり笑ったね、そう!
そのキラメキだけは消えないんだからっ!
Please don't be ashamed of yourself! (お願い、自分自身を恥じないで!)
Choose to walk a million miles! (百万マイル歩くことを選んで!)
Squeeze! 夢だけは手放さないで
君の確かな望みを叶えて!
僕は君に期待しているよ
暗い部屋から抜け出せるとね
昼も夜も共に歩こうよ
だから夢を死なせないでいて
小説もよろしくお願いします!
せっかくなので、最近書いている小説「エリス – 世界最高の生き方」も紹介しておく。現代の地球上でもう一度生まれた場合の俺の理想を綴った妄想小説で、2025年7月7日にスイスのニヨンで生まれた男の子「エリス」の物語である。
エリスは無精巣症として産まれた白人の男の子で、外見も内面を超絶美しいという、恐らくこの世界では極めて珍しい「正解」の一つを体現している存在だ。この作品自体ある種の思考実験でもあるので、極限までリアリティを追求した設定にしてあり、ほとんどファンタジー要素はない。
またその特性上、俺の趣味を全開にしてあるので、「男の娘」や「美少年」「BL(ボーイズラブ)」「女装男子」的な腐要素をふんだんに盛り込んである。そういうのが好きな人にはぜひ読んでいただきたいし、もし苦手でも「食わず嫌い」なのであれば、この機会に一度読んでみてくれると嬉しい。
今は「小説家になろう」の関連サイト「ミッドナイトノベルズ」にて公開しているが、そのうちイメージ画像などを創ったら当ブログでも公開していこうと思う。こつこつ書いていくつもりなので、もし気に入ってくれた人がいたら、コメントなどで応援してください<(_ _)>
コメント