コンピューターについて

[WordPress×WooCommerce]自分だけの「ネットショップ」を開設してみた

ネットショップ開設したよ! 前回の記事で「ネットショップを創ってみたい」という願望を吐露した俺だったが、実はここ数日、それを実現しようと必死に頑張っていたのだ。鬼のように時間が掛かったが、ようやくサイトの基盤は完成したので、早速お披露目した...
コンピューターについて

[感性古すぎ!?]インタラクティブ?な「ホームページ」を創ってみた

初めに 以前こちらの記事にて、当ブログのトップレベルドメインにページが存在せず、403エラーが出ていたことをお伝えした。問題が判明して以来、長い時間を掛けて素材画像やページの制作に着手していたのだが、なにぶん俺の知識が乏しいばっかりに、作業...
メンタルヘルスについて

[ggrnks!?]なぜ検索しても「答え」は見つからないのか

初めに 実は先日、ブログを始めて以来の悩みだった「インデックス登録」に関して進展があり、ついに当ブログの各記事も、検索エンジンの結果に掲載されることとなった。それについてはまた別の機会に書こうと思うが、いよいよ検索からのユニーク(純粋)な読...
コンピューターについて

[No Index or No Permission!?]「403エラー」への対処法

初めに 先日、自分が契約している独自ドメインの、トップレベルドメイン(ドメインの一番上の階層。俺の場合は「」)にアクセスした際に、「403エラー(forbiddenエラー)」が検出された。当ブログは「/blog」というサブディレクトリにイン...
コンピューターについて

[フォントにできる!]オリジナルフォントの作り方

初めに ある日、自分だけのブランドロゴを創っていたのだが、ふと「他人のフォントを使ってもいいのだろうか?」という疑問が湧いた。一般的な「ゴシック体」とか「明朝体」とかなら著作権フリーだろうが、俺が使いたかったのはかなりクリエイティブな字体だ...
コンピューターについて

[飛び出せ二次元!]オリジナル「ステレオグラム」の作り方

タイトル「3D Surprise!」「ステレオグラム」とは ステレオグラムとは、別名「立体視画像」ともいい、左右に配置した別々の画像をそれぞれ左右の目で見ることによって、画像に立体感を与えるものである。より遠くを見るようにして焦点を合わせる...
アニメ・漫画について

[永久保存版!]俺の大好きなアニメ作品集2

前回に続いて、俺がこれまでに観てきたアニメ作品から、選りすぐりのものをピックアップしていく。今回は平仮名の「た行」から「は行」まで一気に進めていこう!大好きなアニメ作品の一覧(日本編 た~ほ)だぁ!だぁ!だぁ!(UFO Baby, Da! ...
アニメ・漫画について

[アニオタ必見!]俺の大好きなアニメ作品集

初めに 前回、前々回までの記事で、俺の青春はアニメとともにあったこと、俺の青春時代はアニメ黄金時代だったこと、そして黄金世代を代表するテレビアニメ作品群を紹介した。今回の記事では、俺がこれまでに視聴したアニメ作品のなかで、特に感銘を受けた作...
哲学について

俺は「安楽死」を全面的に肯定する

初めに 「安楽死」という概念は、長らく我々の社会ではタブー視されてきた。結果として、俺たちはロクに安楽死に対する議論も行うことなく、当たり前のように天命を全うすることを良しとして、最後は老衰したり病気になったりして苦しんで死ぬことを余儀なく...
コンピューターについて

俺は「スマートウォッチ」を使い始めた

初めに 俺は日常で腕時計を着ける習慣が全くない。理由は①時間に追われたくない、②手首の感覚が煩わしい、③そもそもスマホで事足りる、といった具合だ。思い返せば、俺が腕時計を着けていたのは小学生のときくらいだ。当時は友達グループ内で腕時計が流行...